seeboのブログ

主に 副業、グルメ、趣味を書いてこかなーっと

懐かしのOLDルアー達 あの頃僕らは若かった編①

みなさんこんばんは seeboです。

これから紹介するルアーは僕が20代前半の頃ご縁があったバス釣りマニアの方に頂いた物です。普段僕が使っているルアーは車に積みっぱなしにしている為ここには写っていません。これはもらったルアーのごくわずかです。大きな工具箱ぐらいのタックルボックス6個分ぐらい頂いたのですが、大多数は友達と一緒に高値が付くので売ってしまったり、人にあげてしまいました。

写真撮影が下手ですみません。なつかしの老舗?メーカーばかりのOLDルアー達です。

主なメーカー

・ザウルス(バルサモデル )

・QUIET  FUNK

・ZEAL

・woodybell 等々です。

今気になってネットで調べたら1つ数千円とかのやつもあるみたいですね。

ZEALのアライ君懐かしいですね。本体もたくさんもらったのですが友達が売ってしまったのと僕は知り合いの若いバサーにあげてしまいましたので写真はアライ君ではなくてフロッグです。アライ君て見た目はふざけててかわいかったですがとんでもなく完成度の高いアクションしましたね。今思いだしても名作ですよね。最近ZEALの柏木社長がまた新しいルアーメーカー立ち上げましたね。

今のダッジとかYouTuberの渥美拓馬さんがよく使ってますが良く似てますね。このルアーはネット情報ですが昔あまりに釣れすぎた為バス釣りトーナメントで使用禁止になったそうです。(真偽の程はわかりませんが)

QUIET  FUNKのDE-CA-DANCETOYです。

1999 何とかってローマ字の筆記体のサインみたいにルアーに書いてますが読めません。知っている方教えてください。↓拡大です

ホッツイートゥィッツィー

などなどです。数が多すぎて紹介しきれませんがこういう

オモチャやフィギアを集める感覚でルアーがついつい欲しくなるところも釣りが人を惹きつける要因であるのでしょうね。

物を収集する趣味は圧倒的に男性に多い趣味みたいですよ。

noteも始めましたのでので良ければ見てください。

https://note.mu/notes?page=1&status=published

懐かしのOLDルアー達あの頃僕らは若かったその2(青春プレイバック編)

皆様こんにちは 猫に小判バス釣り野郎 seeboです。
昨日のOLDルアーの紹介をしたのでバス釣りの思い出について書きます。
僕が初めてバスを釣ったのは中学1年生の時です。但し当初はブラックバスという魚が何かを知らず、
食パンで釣れる緑っぽいスイカの皮みたいな匂いのする魚という認識でした。
今では信じられないのですが、なんせルアーの存在を知らないので鯉やフナ用の釣針に食パンを付けて釣っていたのです。
中学1年生の僕は放課後の部活(野球部)に入部早々くだらない上下関係と体育会系のノリにウンザリして、しょっちゅう部活をさぼっては近所の野池に一人で釣りに行ってました。
日曜の部活には練習用のユニホームを着てバットケースにおやじの海釣り用の竿入れて家を出て、そのまま池に直行し釣りをして
帰る前に適当にその辺をゴロゴロと転がりユニフォームを汚して帰っていました。
(一応部活をさぼっているのがばれると親に怒られるのと思ったので)
日曜の練習をさぼって釣りをしているとふと向こう岸を見渡すと同じ中学の同級生のサッカー部の子がサッカー部のユニフォーム着て釣りをしており、
みんな同じ事考えるんやな〜と親近感が沸いたのを覚えています。
その池はよくある野池みたいに板チョコみたいなコンクリートで坂になっている人口為池で足元に食パンを付けた釣り針をほんのちょっと投げるだけで子バスが入れ食いでした。
でもバスから僕の姿が見える為、スレてすぐ食いつかなくなりました。
「だからぼくはちえをつかってさかのうえのもっとうしろでかがんでかくれてさかながくいつくのをまつことにしました。

ところがりーるをふりーにしていなかったのでさかながくいついたとどうじにおとうさんのたかいうみつりのさおがいけのなかにひっぱられました

ぼくががあわててさおおをひきづりもどそうと
とことことがけをおりましたがまにあわず、さおはどんぶらこっことデカいぼう浮きのようにみゃくうちながらどっかにいきました。
そのいちぶしじゅうをみていたサッカーぶのこがつぎのひがっこうでそれをいいふらしたのでそれからぼくのあだなは



とっとこがけ太郎になりました。





(読みにくくてすみません、おバカを強調するために小学生の日記風に平仮名で書きました。とっとこがけ太郎は今作りましたが、竿が引きつりこまれてそれを対岸のサッカー部の子に見られて次の日
チクられてみんなの笑い種になったとこまでは実話です。
それからほどなくして僕はブラックバスの存在をちゃんと知ってルアーで釣るようになりました
当時は本当にはやってましたね。バス釣り。猫も杓子もバス釣りしてた感じがありました。
キムタク、反町、江口洋介バス釣りをしているという事でますますブームに火が付いた感じですね。
ラッキークラフトのベビーシャッド
サミーのバナナボード
へドンのザラクープ、バドシリーズ
ゲリヤマのカットテールと3インチグラブ
ウルトラマンやバルタン星人のワーム
忘れていけない売り切れ必至の天下のメガバス様の
ポップX、ドッグX
もちろん今でもほとんどがよく釣れる名作揃いですがやはり当時を思い出すと懐かしいですよね。ジャッカルなんてなかったもんね。外来魚リリース禁止もなければ、ガラケースマホも当然なければ、パソコンも馬鹿みたいにデカくてまっしかくののデスクトップWINDOWS 95!DAYONE!
そんな時代です。けっこう前に弾けたバブルの本当にかすかなかすかな余韻を引きづってた感じも僕の家庭ではあったように思います。
そうして僕は取りつかれたようにバスを釣りまくって中学を卒業しましたが確かその頃にはあの嵐のようなバス釣りブームは収まり、好きな人だけ続けるみたいな平穏な状態になり僕は釣り続ける事になりました。

僕が高校生の頃ですが親戚のお兄さんにバス釣りが大好きな人がいてましたがある日大量にルアーを貰いました。忘れもしません、バスザウルスのアタッシュケースに入ったルアー達、高校生のお小遣いではなかなかそんな大人買いできない高価なルアーが沢山詰まっていたからです。
メガバス ドッグエックス(復刻版ではなく初代の奴です)PENCIL PENCIL 、ゲリヤマのバズベイトとスピナベ等々総額数万は軽くしてたはずです。
今でこそ人の親になったので僕もわかるのですが、嫁さんと小さな子供置いて独身の様に好き放題いけませんよね、バス釣り
親戚のお兄さんは子供が埋まれて釣りに行く暇がないといい僕にルアー全てくれ竿を置いたのでした。

そして昨日記事に書いた個性的なOLDルアーは僕が社会人になって外回りのサービスマンとして働いていた時のお客様の奥様が釣りマニアの旦那様が体調を崩されて、釣りを辞めるので捨てるのも勿体無いので引き取って欲しいという依頼があり頂いた物です。
当時の僕らは3人体制で外廻りをしており、みんな釣りが好きで、営業車に仲良く折り畳みの安物の釣竿3本を隠して置いていて外回りの顧客Aさんと顧客Bさんのアポイントの間の空き時間にしょっちゅうバス釣りをしたり、デカバスの桃源郷的な穴場を求めて下見に行ったりしていました。
当時僕は愛知県の豊橋市というところに住んでいて、いたるところに野池があり、かなりバスも入れ食いで本当に楽しい思い出です。
(給料は安くて、ボーナスはも少なったけど)
その後も、しばらく竿をしまいっぱななしの時もありましたがまた吸い寄せられるように、誰にも断らずに空気を吸うかのように当たり前にほとんど一人で釣りに行き続けています。
飽き性の僕が中学から今まで続けている事といえば釣りとオナニーぐらいです。
後、20年後のバス釣りの環境ってどうなってるのでしょう?
20年後の僕はもっと優雅ゆったりとバス釣りを楽しめてたらなぁ。

ではでは。読んでくださり有難うございます!

バスの夜釣りのすゝめ

 

 
 

こんにちは釣り馬鹿日誌のシーさんことseebo です。

今日はバスの夜釣のすゝめです

皆さんはバスの夜釣りしたことがありますか?

よく波止場なんかは朝まで夜釣りをしてる人を見かけますがバスの夜釣りはあまりメジャーではないですよね?

先ずいきなりマイナス面を書きますが、

<夜釣りのデメリット>

①気味が悪い。暗くて罰ゲーム(ただの肝試し)みたい

②基本ほぼ真っ暗なので地形を完全に把握してヘッドライト等を装着しないと釣りにならないし、溺れたら危ない。

③せっかくfish onしても真っ暗なのでバスの回収をしている時、音しか聞こえず、本当にバスか確信が持てないから怖い(小人が釣れたかも、ウシガエル雷魚かも分からない)

ビーサンと半パンで一人で真っ暗な野池に行ってフェンスを乗り越えて池まで歩いて行ってる時に何かやたらブ二ブニしたものを踏んづけて、指先にムニュッっと何かが触れてライトを当てるとウシガエルの半腐乱死体だったりして萎えてそのまま帰ったりする

↑自分で書いといて結構デメリットが大きいのに気付いたので辞めようかな?夜釣り (ちゃうか)※全て僕の実体験です

さてデメリットを上回るメリットを挙げますよ

<メリット>

①デカバスがシャローに上がってくる可能性が高い。他の魚もそうですがバスも夜は目は明けてますがじっと動かなくなり寝ている状態になります。じゃぁ寝ているのなら釣れないのではないかと思うのですが、音やルアーの波動で補色本能のスイッチが入るのか?それとも非行中学生の様に夜更かししてたむろしているのかはわかりませんがめシャローでめっちゃ簡単に釣れます。

夜中にヘッドライトや懐中電灯を持ってシャローを照らしてみてください。結構デカいバスが寝ていることがあります。※僕の知り合いはこの寝ているデカバスをどうしても釣りたくてボラの引っ掛け釣りで釣るような(ハードプラグのトリプルフックのデカい版)で引っ掛けて釣ったらしいですが、さすがにこれはモラルとプライド的に大丈夫とですか?・・・・そこまでして釣りたいかと思うとです。ヒロシです

※なぜシャローに上がってくるかは僕の現知識ではわからないので知っている人は教えてください。

 

②しかもプレッシャーが低い、仮にさんざん朝~夕方までバサーが入って叩かれていても夜釣りなら釣れます。

③今まで散々しつこく書いていてまたかと思うかもしれませんがハイプレッシャーの野池のデカバスは賢いので、ルアーがデイタイム焼夷弾の様に降ってくると警戒し、メジャーレイクやダム程大きくない野池では食事の時間を変えて夜にフィーディングしたりします。朝まずめ夕まずめがバスの一番のフィーディングタイムとは限らないということです。

気持ち悪くて怖いのを我慢して夜釣りする理由はまさにここです。

フィーディングタイムをずらしたスレデカバスをロープレッシャーでシャローで釣る

これがまさしく夜釣りのすゝめです。

続いて

<夜釣りお勧めルアー>です。

圧倒的にスイッシャーやノイジー、一択です。

(スピナべやバズベイトを俺は私は使うよという人はまた釣果教えてくださいね)

真っ暗なので沈むハードプラグでストラクチャー何かに引っ掛けるリスクも

抑えられるしシャローで狙うのでトップで十分アプローチ出来ます。

ペラや羽の波動とラトル音やペラ音なんかでアプローチします。

<アクションの仕方>

基本的に岸に対して平行にシャローに投げてただ巻するだけです。特にステイもトゥイッチ要りません。本当に簡単ですがバスが要れば1投目で釣れます。それほど夜釣りって釣れます。しかも基本デイタイムではシャローで簡単に数釣りできるのは30cm以下の子バスで数釣ってるとたまにスクールしている大き目のバスが混じるみたいなイメージですが

 確実に夜に同じポイントを通したらサイズアップします。本当です。

理由は上で述べましたがメジャーレイクやダム程大きくないスレた野池では

大きいバスは食事時間を夜にフィーディングタイムをずらしたりするからです。しかもシャローにあがってきている。

 

皆さんも是非バスの夜釣りしてみてください。

但し、よく昼間に下調べして歩く場所を確認しておきヘッドライトを持参して池の状態把握をしておいてくださいね。万が一に備えて二人以上で釣行をお勧めします。小学生や中学生は必ず大人と一緒に行ってくださいね

PS 年々忙しくなって釣りがなかなか行けてないseeboからでした。

現場からは以上でーす。

 夏はノイジーです。元祖ですね↓


 

男ごごろとバス釣りと数学

f:id:seebo:20190714133241j:plain

 

 

まず最初に駄文を読んでくださる皆様ありがとうございます。
ブログを始めて1週間でアクセスが本当に僅かづつですが伸びてきている ので励みにしてしんどいですが続けていこうと思います。

さて全てにおいて中途半端で
しんどい事は後回し、
明日やろうは馬鹿野郎を地で行く私seeboがバス釣りだけは       続けている理由についての考察を発表しようと思います。

まずその①
僕は幼少の頃から虫を捕まえ、川で泳ぎ、魚を捕まえ、ハヤやドンコ、藻屑ガニなんかを捕まえては家に持ち帰り、数日後には残酷にも★にしてきました。アゲハ蝶も何回も孵化させました。
幼稚園の頃は虫博士といわれ、ゴキブリホイホイの死んだゴキブリまでも虫かごに入れていたと大人になって家族に聞きました。

おっさんになった今でも自然に惹かれ生き物に惹かれ続けています。    ただ単に好きなだけです。他に理由はありません。            もはや性(さが)や業(ごう)です。                  今でも嫁さんの買い物の付き添いにショッピングモールに行っては退屈し、子供をダシにペットショップへ抜け出して熱帯魚の水槽をよだれを垂らしながら眺め、このまま水槽、フィルター、パイロットフィッシュにサンド、 ウィローモスと流木も買ってレイアウトはこう配置して・・・・・・   と考えますが忙しいので世話ができないので結局★にしてしまうのと
生き物や虫が嫌いな嫁さんに怒られるので結局我慢してネットのサイトを見て満足しています。その代わりギャンブルや宝くじなんかには全く興味がなく今までもこれからもしないでしょう。
普段は忙しいのでテレビもほとんど観ませんが毎週 ダーウィンが来た や地球ドラマチックなんか予約録画してるくらい必ず観ます。
※僕には3歳の娘がいるのですが,道にいるダンゴムシを一生懸命捕まえている様子を微笑ましく見ています。僕の子だなぁと


その②
僕は結構社会不適合者なので転職も数回していますが職種は10数年変わっていません。
(僕の職業は技術職なので正確に説明すると分野がとてつもなく広く深いので職種は違うのですが詳しく説明すると長くなるので省きます)す)     基本理屈がすべての仕事です。
そこには根底に絶対的に理論があります。                哲学や感情論や難しいマーケティング理論や泣き崩しや、よいしょやくだらない接待や土下座や切腹はありません。乾いた理論があるだけです。     問題が発生したり、機械がうまく動かない、電圧がおかしいとすると理論に反している。つまり間違っている事になります。              解決する唯一の方法は理論に忠実に従うだけです。            ただそれだけなのである意味至極シンプルで心地良いです。        理論とは太陽の下で輝くステンレスのような無機質で美しい絶対的なものです。                               

 僕は思春期の頃から自分はとてもウェットな人間だと自覚していてそれが嫌だったのでその強さや潔しさ、簡潔さに憧れているのだと思います。    無い物ねだりです。だから芸術には進まずに技術の仕事についています。言うまでもないですがアートや小説に興味がありますがそれは趣味の範疇に留め僕は傍観者でありたまにふらっとやってくる常連客で生業にはしていません。(今後はわかりませんが)     

③話がダラダラと脱線してすみません。バス釣りの記事なのでバス釣りに話を戻します。釣りをする人口比率圧倒的に男性が多い理由と僕がバス釣りが好きな理由です。ランカーバス(50cm以上とします)を釣ることは帆とどの釣り人にとっての目標だと思いますがほとんど釣れないと言っていいと思います。何故かというと

限られたポイントで×限られたタイミングで×適切なレンジ×適切なルアーを掛け算し、さらに自然相手の未知の現象を掛け算しながら         答えを大きくしていかないと釣れません。

つまり掛け算なので何処か1つでも0が入ると答えは0になりますのでデカいバスが釣れる確率は限りなく0になります。そういう計算(理論的思考)が必要とされるところに僕や大多数の男性を惹きつけ飽きささ無い理由ではないかと思います。(もちろん女性も釣りはしますが)女性より男性の方が理屈っぽいといわれるのが釣り人口の男女比率に顕著に表れていると思います。

※子供が公園に連れて行けと泣きさけんでいましたが現在パソコンでブログを書いている僕の膝の上で寝てしまってキーボードが打ちにくいのと重いのでこれで終わりです。よんで下さりありがとうございます。ではでは良い週末を

岸置きの術で夏野池バス攻略

 

f:id:seebo:20190708212910j:plain


今日は初心者がバスを簡単に釣るためのアドバイス第2弾です。

アドバイザーは釣りキチしぼペイ ことseeboです。

第1話でもお話しましたがバスは大きくなればなるほど賢くて気難しいものです。朝まずめの本当にその池一番乗りの人以外は、朝も昼も夕方も大きなバスを初心者が釣るのはビギナーズラックに好条件がたまたま重なるかあるいは超すれていないピュアバスを狙う以外難しいと思います。

確実に吊り上げるにはまず

その池のどのポイントにどのサイズのバスが居つくかを把握すること

食べているベイトは虫なのか甲殻類か小魚なのか?(僕の経験では周りが草むらに囲まれているような野池は圧倒的に虫をよく食べていますのでデカめのバスが岸に頭を向けて虫が飛んでくるのを待っていたり、スクールが定期的に岸の際を巡回して虫がいないか確認しています。多分ベイトより虫狙いだと思います。

これはポイントですが特に草刈のシーズンは草刈機に驚いたバッタなんかが大量に池に落っこちるので虫を意識したワーム系のノーシンカーや虫系のルアーがめっちゃ効きます。僕はたまたま行った日に近所のおっちゃん連中が草刈をしていて、うれしょんするぐらい爆釣したことがありますので夏なんかは池の周りの草刈日を事前に聞いておいたら相当おいしい目を見れますよ。

そしてこれは超耳より情報ですが下の写真の手前岸Aにあなたが立っているとすると1度Bの岸にわざと乗せましょうそして本物の虫が這うようにゆっくりゆっくり竿を使ってワームをゆっくり池に近づけポチャんとワームを落とすやいなや 虫を待っていたバスが落ちパクです。

 

この岸にわざと一度のせるのはメリットがあります。

メリット①普通のキャストみたいに着水音が大きくならない。ベテランになるとサミングやキャスト方法である程度着水音を調整できるのですが初心者の方は慣れるまで少し難しいので岸に一度置くことにより着水音小さくなり、より虫が落ちたような自然になります。急に頭の上にワームがボちゃんと落っこちてくるとスレタバスなら一目散に逃げますよ。

メリット②鳥人間コンテストじゃあるまいし、そうそう池の沖に虫が墜落してきませんよね?焼夷弾か!ってバスもつっこんでいます。

それにバスは先ほど言ったように岸を意識しています。
となるとやはり岸から自然にポチャんと落ちてきた方がより獲物の進行方向も違和感を感じずにバスが口を使います。

何回も釣られたバスはちゃんと獲物がどっちの方向に動いていくのかを判断していて岸に向かって動いているルアーは警戒し、ボートやウェーダーを使って釣りをしている人が沖~沖または岸方面から沖に向かってルアー引く時には反応すると青野ダムで聞いたことがあります

※本当は写真↓上側のデカいバッタ ショウリョウバッタの背中にマス針ちょんがけすい~すい~のバッコーンなんですけどね。

ダイヨウリョウのくせにショウリョウバッタていうんですね(笑い)憎いやつだぜ

 


 

 

編集後記

本当はデカバスの夜釣りについて書こうと思ってたのですが書いているうちに何故かこんな話に着地してしまいました。ノウハウというより小話的な軽さの内容になってしまいました。

僕より釣りに詳しい人や上手な人もたくさんいると思いますが、初心者の方の参考になればと思い、書いているのであしからず。今日は朝まずめバス釣り行こうかな ではではおやすみなさいまし。